
2017年11月29日 14:53 comment(0)
ご無沙汰していま~す。ここんとこ、とんとお見限りのキャップでございます。9月に第26号を発行した後、急きょフルロード臨時増刊「東京モーターショー2017商用車パーフェクトガイド」をつくることになり、8月くらいから此の方、仕事が押せ押せで今日まで来てしまいました。でも、もう大丈夫、ハイ、12月11日(月)発売の「フルロード」第27号、校了でございます。やったね! バンニャーイ バンニャーイ!「フルロ...
2017年11月29日 14:41 comment(0)
砂漠の乾生植物アメリカのビッグイベント、サンクスギビングデー(感謝祭)11月23日も過ぎて、 世間はすっかりクリスマスムードになってます。 ラジオからは定番のクリスマスソングが毎日流れていて... なんだかハッピーな気分に(笑) 毎年思ってることですけど、1年て「あっ!」っという間です、ホント、、、(;´・ω・) 日々の生活でその日のノルマを消化しようとか、目標に近づ...
2017年11月29日 13:22 comment(0)
極東開発工業は、4t車級ごみ収集車のプレス式「プレスパック」および回転板式「パックマン チルト」をモデルチェンジし、2017年11月30日より発売する。 (左)新型4t車級プレス式ごみ収集車「プレスパック」(右)新型4t車級回転板式ごみ収集車「パックマン チルト」新型車は、曲面を多用した美しく力強い洗練されたフォルムとスタイリッシュなデザインに、さらなる一体感を与える専用設計のLEDリヤ...
2017年11月23日 18:18 comment(0)
ロシアのトラック その5今回からはメーカー別にいってみますか(^^)まずは世界のスカニア!6×4の、今で言うGタイプでしょうか。380馬力ですね。こちらはコンテナトレーラで、1台目がGタイプヘッドの20ftの2個積で、2台目がPタイプの40ft積ですね。Rタイプは見かけませんでした。 ...
2017年11月14日 13:39 comment(0)
ロシアのトラック その4いよいよトラック編に突入。まずはどこの国でも必ず市内や郊外でよく走っているダンプトラック。ロシア ユジノサハリンスク州ではさまざまなタイプのダンプトラックが走ってました。中でも多かったのは6×4タイプ、日本と同じタイプのダンプが多かったですよ。ですがヘビーデューティ感たっぷりなダンプで特徴的なのが、街中を走ってるダンプは日本と同じ11R22.5のタイヤが多かったのですが、た...
2017年11月13日 13:13 comment(0)
冬タイヤ戦線 異常あり!え~・・・タイヤ屋でございます。前回のブログ・・・たしか7月の上旬だった記憶がございます。んで、定期的にブログ書きますよ~的なことを書き早4カ月くらい過ぎようとしております。季節は夏から秋、そして冬になろうとしておりやす。冬! そうですタイヤ屋としてはスタッドレスへの履き替えでボチボチ繁忙期へと突入するわけなのですが、今年はね・・・皆様ご存知の通り9月に冬タイヤの値上げがあ...
2017年11月 6日 14:13 comment(0)
ロシアのトラック その3普通乗用車は日本製がほとんどの中、古いクルマもたくさんありましたよ。これってロシアのメーカーなのかわからないのですが、このタイプの1BOXとRVタイプが、コタコタのからピカピカのまでよく見かけました。そしてガガーリン公園で見かけた公園内トラック。このトラックなんてマジマジと見させていただきましたが、とてもよく整備されていて新車のようでした!! 残念ながら日本語も英語も通じな...
2017年11月 2日 11:18 comment(0)
9月に発表された新型スーパーグレート・トラクタに栃木県の三菱ふそう喜連川研究所で試乗してきた。単車系のフルモデルチェンジが5月にあったばかりであるから、トラクタは意外に早いデビューとなった。 自動停止・自動発進するプロキシミティーを体験 新型スーパーグレート・トラクタの目玉は、何といってもアダプティブ・クルーズコントロール機能を進化させた「プロキシミティー・コントロール・アシスト」。先行発売のスー...- 1